logo
ご相談やご質問等はこちらお電話での受付:平日8:30-16:00
img093-332-4799
お問い合わせcontact
  • top トップページ
  • about 光の子会について
  • service 事業内容
    • img
      児童発達支援センター
      img光の子学園
    • img
      生活介護・就労継続支援B型
      imgひかり工芸舎
    • img
      放課後等デイサービス
      imgひかりのこ
    • img
      就労継続支援B型事業所
      imgたにまち光舎
    • img
      相談支援事業所
      imgひかり相談支援
    • img
      共同生活援助・短期入所
      imgホームひかり
  • blog blog ライトらいと
  • donate 募金のご案内
  • recruit 職員採用情報
トップ
事業別
  • すべて
  • 全体
  • 光の子学園
  • ひかり工芸舎
  • ひかりのこ
  • たにまち光舎
  • 相談支援
  • ホームひかり
事務連絡光の子学園
2020.5.29

北九州市内新型コロナ感染拡大第2波の懸念に基づく 再度の通園自粛について(お願い)

再度通園自粛のお願いダウンロード

光の子学園
園児保護者 様

児童発達支援センター
光の子学園
園 長 山下 学

 6月1日(月)からの通常保育再開に向けて準備を進めてきましたが、ご承知のように先週土曜日から市内各所で感染者が確認され、昨日の発表で43人となっています。
 人口10万あたりの一週間の市内感染者数は4.5人を超え、県内人口で計算しても0.84人と新たな目安1.0人を超える勢いで、地域を限定した緊急事態宣言発令の可能性も浮上しています。

 園として、こうした状況下で通常保育を再開することは適当ではないと判断いたしました。当面二週間、6月12日(金)まで再度、通園の自粛をお願いし、可能なご家庭におかれましては、でき得る限りご家庭で保育いただくよう、お願い申し上げます。併せて日中一時支援(預かり保育/14:30~17:45)についても自粛いただくよう、お願い申し上げます。

 なお、ご家族が医療に従事しておられるご家庭の園児や、どうしてもご家庭での保育が困難なご家庭の園児にあっては、これまで通り通園を継続していただいて構いませんが、これまで以上に感染リスクへの備えを行っていただくようお願いいたします。併せて、通園を利用される場合には、可能な限り自家用車での送迎をお願いいたします。日中一時支援の利用については、ご相談ください。

 園でも継続して感染リスクへの備え(職員のマスク着用、頻回な手洗い・手指消毒、換気、玩具他用具および室内の日々の消毒)に万全を期して参りますが、市内全体がこれまでにない感染リスクに曝されている環境下にあることを、お含みおきください。

 なお、通園を自粛されるか継続されるかについては、各クラス担任より電話で確認させていただきますので、ご回答くださるよう、お願いいたします。
 また、通園を自粛されるご家庭には在宅支援(電話・オンライン設定保育)を継続いたします。通園継続園児が欠席の場合にも、在宅支援を実施いたします。ご了承ください。

一覧にもどる

カテゴリーから選ぶ

  • ›お知らせ
  • ›イベント
  • ›【漫画】ひかりのこライフ
  • ›事務連絡
  • ›【園便り】かがやけ☆光の子
  • ›園長コラム積光成輝
  • ›くれよんひろば
  • ›職員採用情報

アーカイブ

ひかりのこライフ
社会福祉法人 光の子会
初春のお慶びを申し上げます
ご寄付のお願い
ご相談・お問い合わせ
各事業ごとのお問い合わせやご相談など、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせは
img093-332-4799
受付時間:平日8:30-16:00
WEBからのお問い合わせは
お問い合わせフォームへ
ページトップ
logo
ご寄付のお願いひかりのこライフ
社会福祉法人 光の子会
〒801-0872 北九州市⾨司⾕町1丁⽬8-8
TEL: 093-332-4799
  • トップページ
  • 光の⼦会について
  • 理事⻑の挨拶
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 決算・事業報告

事業⼀覧

  • 光の⼦学園
  • ひかり⼯芸舎
  • ひかりのこ
  • たにまち光舎
  • ひかり相談⽀援
  • ホームひかり
本サイトに掲載の写真、動画はすべて肖像権者本人、保護者からの同意を得て使用していますが、他への無断転載ならびに転用を禁じます。
Copyright © 2020 社会福祉法⼈光の⼦会 All Rights Reserved.