ご相談やご質問等はこちらお電話での受付:平日8:30-16:00
img

about us

光の子会について

トップ 光の子会について
「希望」利用者の みなさん
「成長」子どもたちの 成長
「愛」保護者、職員 支援者
共に生き、 共に生かされるエフェソ 信徒への手紙5章8節
障礙(がい)ある人々の人間的生活の充実を図るために支援し、
家族および地域の方々と協同して、障礙の有無にかかわらず
共に暮らしやすい社会と文化の創造を基本的使命とします。

policy事業運営方針

img
img
img
1利用者(園児、学童)の
自己決定を尊重し、
利用者中心の
障礙福祉を提供する

利用者(園児、学童)が自ら“する”自己決定を行えるよう支援しつつ、本人が決断できるようになるのを待ちます。その上で、望ましい自己決定を行えた場合には支持し、それによって得られた成果を共に喜び合います。

img
2地域と連携を図り、
地域福祉に貢献する

町内会、校区自治体、社会福祉協議会他、地域協議会と連携しながら相互扶助に心掛けています。ただし、個人情報の管理を徹底し、いたずらな情報漏洩に繋がることのないよう努めています。

img
3専門知識と技術の
向上のために、
研鑽に励む

各施設・事業所において、職員の資質向上に向けた各種研修への派遣、講師を招いての研修の開催他、人材育成に努めるとともに、職員の自己研鑽へのバックアップも行なっています。

img
img
img
4職員一人ひとりに
かけがえのない
職場づくりに努める

法人の理念と福祉観・基本姿勢を理解し、当事者の立場に立って、我が子にも利用させたいと思えるような施設づくり、事業所づくりと、職員が互いに認め合い、赦し合い、支え合い、感謝し合い、喜び合える職場環境づくりを目指しています。
特に子育て世代職員の積極的な育児への参加・残業(超過勤務)の抑制など、ワーク・ライフバランスに配慮します。

message理事長からのメッセージ

みんなそれぞれが
光の子として命を輝かせよう
社会福祉法人光の子会 理事長
岩切 雄太
光の子会は、現在6つの事業所がありますが、それぞれ事業所にひかりのこ、もしくは光という名前をつけています。それは、そこで遊ぶ子どもたちや、働く利用者が「みんなこの地の光の子である」という想いを込めて活動をおこなっています。
光の子会では、こうして子どもたち、利用者が一人ひとり、命を輝かせています。子どもたち、利用者、職員、家族、そしてホームページを見てくださっているみなさんも光の子として命を輝かせながらこれからも歩んで生きましょう!
img
光の子会の 紹介ムービー を見る
法人概要
名称 社会福祉法人光の子会(ひかりのこかい)
所在地 〒801-0872 北九州市門司区谷町1丁目8番8号
電話(FAX)番号 093-332-4799
設立認可日 1972年3月9日
代表者名 岩切 雄太
職員数 58名
事業内容

[児童発達支援センター]

光の子学園

[障害福祉サービス事業所 多機能型 (生活介護/就労支援B型)]

ひかり工芸舎

[障害福祉サービス事業所 (就労支援B型)]

たにまち光舎

[相談支援事業所 (特定相談支援/障害児相談支援)]

ひかり相談支援事業所

[障害福祉サービス事業所 (共同生活援助・短期入所)]

ホームひかり

[放課後等デイサービス事業]

ひかりのこ
PDF 福祉・介護職員等(特定)処遇改善加算における職場環境等要件について [PDF]
沿革
1913年(大正3年) 日本福音ルーテル門司教会伝道開始
1933年(昭和8年) 日本福音ルーテル門司教会附属門司幼稚園設立
1933年(昭和8年) 現在地谷町に教会、門司幼稚園移転
1965年(40年)10月 つぼみ会(育成会門司支部)創立
1967年(42年)8月 光の子母子養護学級設置認定
1968年(43年)1月 つぼみ会共同作業所(柳西中学の教室の一部使用)設置
8月 つぼみ会共同作業所(門司競輪場スタンド裏)移転
1972年(47年)3月 社会福祉法人光の子会法人設立認可
初代理事長 内野重人 就任
1973年(48年)4月 知的障害児通園施設 光の子学園 開園
1976年(51年)9月 知的障害者通所授産施設 北九州市立ひかり工芸舎 開設
10月 光の子学園特別指導室及び車庫落成式
1982年(57年)3月 市立ひかり工芸舎作業棟増築完成
1989年(平成元年) 11月 第2代理事長 古坂生也 就任
1990年(2年)12月 第3代 理事長 橋野省二 就任
1992年(4年)3月 光の子学園特別指導室及び車庫改修工事
6月 光の子学園園舎修繕工事
1995年(7年)5月 第4代理事長 土肥陸夫 就任
10月 法人本部を現事務所(光の子学園事務局内)に移転
1998年(10年)5月 第5代 理事長 坪池満喜夫 就任
11月 市立ひかり工芸舎谷町分場開設 ※現たにまち光舎
1999年(11年)8月 光の子学園園舎総合遊具設置、個別指導室改修工事
2000年(12年)7月 光の子学園内に北九州市おもちゃライブラリー門司分館開設
2002年(14年)12月 光の子会苦情解決委員会発足
2003年(15年)4月 新会計基準導入
光の子学園タイムケアサービス開始
2004年(16年)3月 光の子会評議員会発足(定数15名)
5月 第6代 理事長 沼崎 勇 就任
2005年(17年)4月 市立ひかり工芸舎送迎サービス開始
9月 光の子会が市立ひかり工芸舎の「指定管理者」に指定される
11月 障害者自立支援法成立
2006年(18年)4月 障害者自立支援法施行
知的障害者通所授産施設 たにまち光舎 開設
2008年(20年)5月 第7代 理事長 岩切雄太 就任
2012年(24年)4月 障害者自立支援法に基づき新事業体系に移行
光の子学園:児童発達支援センター
市立ひかり工芸舎:就労継続支援B型
たにまち光舎:就労移行支援事業
2014年(26年)4月 北九州市から市立ひかり工芸舎の事業を光の子会へ譲渡される
ひかり工芸舎が[生活介護・就労移行支援]多機能事業所に変更
たにまち光舎が就労継続支援B型事業所に事業変更
2015年(27年)1月 ひかり相談支援事業所 [特定相談支援・障害児相談支援] 開設
6月 ひかり工芸舎改築移転
2016年(28年)1月 ホームひかり [短期入所] 開設
4月 ホームひかり [共同生活援助] 開始
ひかり工芸舎が[生活介護・就労継続支援B型]多機能事業所に変更
2017年(29年)7月 放課後等デイサービス事業 ひかりのこ 開設
ご相談・お問い合わせ
各事業ごとのお問い合わせやご相談など、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせは
受付時間:平日8:30-16:00
WEBからのお問い合わせは
ページトップ