今回は、写真による四コマ漫画です。絵に描こうかと思いましたが、写真で表現した方が伝わりやすいかなと思い、このようにしました。2年続いて春先にうり坊が現れ、筍を食い尽くしていきました。毎年、たにまち光舎の利用者さんが筍ご飯を楽しみにしているので残念でしたが、うり坊は人を怖がることなく我が物顔でウロウロしてます。フェンスで区切られているため園児に危険はありませんが、どうしたものかなぁ…早く、山に帰ってくんないかなぁ…と、気を揉んでいます。
日中一時支援事業として「おのこり(あずかり)保育」を専門の児童指導員<四年制大学で教育学もしくは社会学もしくは心理学を専攻・修了した学士>が担当しています。
兄弟姉妹の参観や懇談、急な用事等で降園バスのバス停でお迎えできない時などにご利用いただいていますが、一定数就労中のお母さんがいらして、お父さんお母さんが退勤後18時迄に園にお迎えに来られているケースもあります。
以前は職員も保護者も事業名で呼んでいましたが、可愛くないので愛称を職員の希望により「どんぐり」に決めました。しかし、なかなか浸透せず、結局「日中一時」とか「タイムケアー」で呼び合っちゃっています。なので四コマ漫画にしましたが…